ホームページのコツ

ホームページができた直後に必ずやること5つ

「ホームページができた!もうこれで安心」と思ってしまったら、黄色信号です。
ホームページはできてからもいろいろとやるべきことがあります。

この記事は、【ホームページができたばかりの皆さまへ向けて書いています。

皆さま、こんにちは。

まずは、ホームページの完成おめでとうございます。
デザインや文章の準備が大変だったことと思います。

ホッと一息というところですが、ホームページの運用についてはここが始まりです。せっかく作ったホームページをたくさんの人に見ていただき、制作費用を取り戻していきましょう。

今回の記事では、出来上がったばかりのホームページをよりよいものにしていくための作業を5つご紹介します。とても重要な作業ですので、時間がかかってしまったとしても5つとも完了させておくことをオススメします。

 

必ずやること1:ホームページのお披露目

ホームページはアクセスがあってこそ価値が生まれます。

最初は社内や知り合い、家族でも構いませんので、できるだけ多くの方にホームページができたことをお知らせし、アクセスしてもらいましょう。

「表示が崩れている」「文章に誤字がある」「そもそも表示されない」などのトラブルも早期に見つけられます。

また、率直なユーザーの意見ももらえるはずです。「読みづらい」などネガティブなものから「こういうことも書いてあったほうがわかりやすい」などの提案まで、すべて貴重な意見ですので、それに合わせて修正を行うことも大切です。

テストの意味合いも兼ねられます。ホームページができたら近くにいる人たちにメールやSNSを通してお知らせし、しっかりとお披露目をしましょう!

必ずやること2:名刺やチラシにURLを載せる

直接連絡を取れない人や、これからお会いする人たちにお知らせするには、名刺やチラシにURL(ホームページアドレス)を載せることも効果的です。

できればQRコードにして印刷しておくと、スマホからでもすぐにアクセスができて便利です。よりたくさんの人に見てもらいやすくなりますね。

QRコードは以下のウェブサイトで無料作成可能です。
できたQRコードの画像を保存して、名刺やチラシに載せましょう。

▽ QRのススメ 無料版
https://qr.quel.jp/form_bsc_url.php

必ずやること3:検索エンジンに登録する

新規のお客さまなど全く知らない人がホームページを訪問するのは、Yahoo!やGoogleといった検索エンジン経由が多くなります。機会損失しないよう、まず登録だけはしておきましょう。

手順はとても簡単です。登録したいホームページのURLをコピペして登録ボタンを押すだけです。登録する検索エンジンですが、Yahoo!は登録ページがありませんので、Googleにのみ登録作業を行います。

1.Googleの登録画面を開きます。以下URLからアクセスしてください

・Google Search Console 登録申請ページ
https://www.google.com/webmasters/tools/submit-url
※Googleアカウントの登録(無料)が必要です

2.「URL」欄にホームページアドレスを入力します。

3.不正入力を防止するための「私はロボットではありません」欄をクリックします。

4.「リクエストを送信」ボタンをクリックします。

以上で登録は完了です。

検索エンジンの登録が完了するまでに、2週間から4週間が必要です。できるだけ早めに登録作業を行いましょう。

必ずやること4:SNSページからリンクする

検索エンジン以外に新規の訪問客がやって来る可能性があるのが、各SNSページからです。皆さんも気になるお店や企業のFacebookページやTwitterのプロフィールページから、URLを踏んで移動した経験があるかと思います。

各SNSの編集画面を開き、URL入力欄を探してみましょう。

Facebookページは「ページ情報」から、Twitterなら「プロフィール編集」からURLの登録が可能です。

もしSNSのページ開設をしていないのであれば、これを機会に登録しましょう。
Facebookだけでも構いません。やはりホームページの入り口を増やす意味で、SNSの活用は非常に重要です。

必ずやること5:KPIを設定する

KPI(key performance indicator)とは、最終的な目標に向かってどんな手順で進んでいくか、作業を設定して都度評価をしていくことです。

例えば最終的な目標が、毎月10件の問い合わせをホームページからもらうこととします。いきなり10件を獲得するのは大変ですので、段階的な評価が必要です。

1カ月ごとに問い合わせ件数をチェックするのはもちろん、どれくらい伸びていれば最終目標に向かってきちんと進めているのか。ページの修正なども含めて、改善・対策を考えなければいけません。

その評価基準を設定するのは少し難しいですが、目標に近づけているのかどうかをどれくらいの頻度で振り返りをするのか期間を決めておくことがベストでしょう。

そうすることで定期的にアクセス数を確認したり、問い合わせや注文の件数をまとめたりする作業を実施するはずです。その積み重ねがホームページの改善に必ず役立ちますので、ぜひ行ってください。

まとめ

以上、5番目の項目以外はすぐに実践できる内容です。

お披露目をしてユーザーの意見をもらい、検索エンジンからの訪問客を取りこぼさないようにし、ホームページの成果をしっかり振り返る基盤を作っておきましょう。

ホームページは作ってからがスタートです。
しっかりとスタートダッシュをするためにも、今回の5項目は早め早めで実施してください。

ABOUT ME
Groow編集部
編集長 小林永嗣。 株式会社アイデアクリップ代表取締役。 2004年より、初心者の方でも簡単にホームページを作れるサービス「PAGEKit - ページキット」を運営。丁寧なサポートが評判で、累計25,000人以上が利用。
ホームページ簡単制作 PAGEKit

どうしてもホームページ作りが難しいという場合はページキットにおまかせください。

かんたん3ステップ最短15秒で、業種ごとにぴったりの文章が入ったホームページが作れます。サポートつきで30日間無料でお試しいただけます。

サンプルを作ってみる