ホームページのコツ

その記事は最後まで読まれている?訪問者が記事を読んでいるか確認する方法

「自分が書いている記事の長さは長いのか、短いのか」
「書いているブログに反応がないが、読んでもらえているのか」

この記事は、【自分の文章が読まれているのか不安】に思っている皆さまへ向けて書いています。

皆さま、こんにちは。

毎日一生懸命ブログを書いていても、読んでくれた人の反応がわからないと書くモチベーションも落ちてきますよね。文章を書くのは大変な労力がかかっているので、「読まれていないならもう書かなくてもいいかも」と気持ちが折れてしまうこともあるでしょう。

本当に読まれているのかどうか、データを見れば即座にはっきりとわかります。
悩む前に、一度しっかりチェックしてみましょう!

はじめに:記事が読まれているかどうかは検索エンジンの順位に関わる可能性も

記事が読まれているかどうかは、書き手のモチベーションだけでなく、検索エンジンの順位に関わる可能性もあります。Googleがはっきりと「関連性がある」と言っているわけではありませんが、「あまり読まれていない=訪問者に有益なコンテンツではない」と判断してもおかしくありません。

参考

GoogleがQ&Aに答えるサービス内で、「滞在時間を直接検索エンジンの順位に関連付けていない」との発言がありますが、直接関連付けていなくても総合的な評価につながっている可能性はあります。

どちらにしろ訪問者に記事をしっかり読んでもらって悪い影響が出ることはありません。SEOの観点からも記事をきちんと最後まで読んでもらうことは大切なことなのです。

ではここから、具体的に読んでもらえているかのチェック方法を順を追ってご紹介します。

データチェック手順1:Googleアナリティクスを導入しよう

最初にデータを取るための準備をします。無料で使えるGoogleのアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用し、計測します。

ツールを利用するための登録から始めましょう。
Googleのアカウントを作成し(持っているものがあればそれを使います)、Googleアナリティクスの登録画面で「無料登録」ボタンから登録を完了させます。

・Googleアナリティクス
https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/standard/

Googleアナリティクス

URL等を登録すると、「トラッキングID」が発行されます。そのIDをコピー&ペーストしてホームページやブログの全ページに貼り付けます。

貼り付ける場所は、デザインを変更できる画面から(ブログであればデザイン変更画面など)、 のタグを探し、そのタグの間にコピー&ペーストして完了です。

データチェック手順2:平均ページ滞在時間を確認

トラッキングIDを設置後、2〜3日経つと訪問者数や滞在時間のデータがGoogleアナリティクスの画面から確認できます。

多くのデータが取得されていてわかりづらいかもしれませんが、サイドメニューから以下のように進みます。

「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」

これで、各ページの分析結果が御覧いただけるようになります。ページの分析結果の中に「平均ページ滞在時間」が出ていますので、こちらをチェック。

そのページが何分間読まれたのか、はっきりとデータで出ています。
ご自身のページの滞在時間はいかがでしょうか。とても長い記事を書いて、滞在時間が5秒や10秒では、明らかに読まれていないことがわかります。

どれくらいの文章量があるページかわかりませんが、ご自身で一度最初から最後まで読んでみて、何分かかっているか確認しましょう。そうしてかかった時間より短ければ途中でページを離れてしまっていることがわかりますし、長ければそのページは訪問者に大切にされていることがわかります。

データチェック手順3:滞在時間を伸ばすコツ

さて、読まれていないとわかった場合の対処法です。
どうすればページの滞在時間を伸ばすことができるのか?

まずは文章量の多いページを作成することです。2000文字以上を目指しましょう。人が1分間に読めるのは平均500文字程度とされていますので、2000文字以上の文章を最後まで読まれれば4分の滞在となります。滞在してもらいたい時間に合わせて、1ページあたりの文章量を設定しましょう。

また、その文章が読みやすいかどうか、最後まで読みたいと思えるかどうかも滞在時間を左右します。皆さんも難しい文章や何を書いているのかわからない文章をじっくり読むのはイヤですよね。検索エンジンで偶然見つけたページが読みづらければ、他にもっとわかりやすいページはないかと思って調べ直すのがほとんどだと思います。

つまり、読みやすくて文章量が多いページを作ることで、滞在時間を伸ばすことができます。このような施策をするにはスキルが必要ですので、自分自身で対応するのが難しいと感じたら、プロのライターさんに依頼するのも1つの方法です。コストはかかりますが、成果は確実に出るでしょう。

まとめ

今回は記事が最後まで読まれているかどうか、訪問者の滞在時間をチェックする方法をご紹介しました。

読まれていることが最重要ではありませんが、データを取っておくことは非常に有益です。ぜひアクセス解析ツールの設置は行い、データを眺めるところから始めてみましょう!

ホームページ簡単制作 PAGEKit

どうしてもホームページ作りが難しいという場合はページキットにおまかせください。

かんたん3ステップ最短15秒で、業種ごとにぴったりの文章が入ったホームページが作れます。サポートつきで30日間無料でお試しいただけます。

サンプルを作ってみる